1:名無しさん@お腹いっぱい2020.09.08(Tue)
国立天文台・理研講演会 宇宙が物語る物質の起源って動画が話題らしいぞ
2:名無しさん@お腹いっぱい2020.09.08(Tue)
This movie
3:名無しさん@お腹いっぱい2020.09.08(Tue)
投稿したのが06/11 10:43で422461も再生されてるってすごいな
4:名無しさん@お腹いっぱい2020.09.08(Tue)
宇宙物理学で検索したら上の方出てきた
5:名無しさん@お腹いっぱい2020.09.08(Tue)
この動画消されないよな?
6:名無しさん@お腹いっぱい2020.09.08(Tue)
国立天文台死亡フラグか・・・?
7:名無しさん@お腹いっぱい2020.09.08(Tue)
This is description
現在の宇宙の研究は、物質の起源についてどのような問題を提起しているのでしょうか。そして原子核の研究はそれにどう答えようとしているのでしょうか。3つの講演を通して考えていきます。
2016年6月11日(土曜日)午後3時から午後6時20分
講演1:物質と時間・空間の根源に迫る宇宙研究
梶野敏貴(自然科学研究機構 国立天文台 准教授)講演2:宇宙の観測が解き明かす元素合成
青木和光(自然科学研究機構 国立天文台 准教授)講演3:元素合成の鍵を握る不安定原子核
本林 透(理化学研究所 特別顧問)ネット配信業務担当:ネコビデオビジュアルソリューションズ http://nvs-live.com/
8:名無しさん@お腹いっぱい2020.09.08(Tue)
>>7 ありがとう
9:名無しさん@お腹いっぱい2020.09.08(Tue)
>>7 おつかれ。いつもありがと
10:名無しさん@お腹いっぱい2020.09.08(Tue)
>>7 おつおつ
コメント
国立天文台の動画は良作が多いな